朝日ホームズ株式会社 > 朝日ホームズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > テナントリーシングとは?テナントリーシング会社の業務内容なども解説

テナントリーシングとは?テナントリーシング会社の業務内容なども解説

カテゴリ:賃貸管理

テナントリーシングとは?テナントリーシング会社の業務内容なども解説

商業施設などでの賃貸経営においては、借り手の確保とともに魅力的な借り手によって物件の価値を高めていく必要があります。
ところで、有力な企業などに対し誘致活動をおこなうテナントリーシングとは何かご存じでしょうか。
この記事では、テナントリーシングの業務内容やテナントリーシングに強い会社を選ぶポイントについても解説するので、賃貸経営をされている方はお役立てください。

テナントリーシングとは

テナントリーシングとは、商業施設など賃貸物件の借り手を探すほか、賃貸借契約を成立させるまでの業務をサポートする活動を指しています。
賃貸事業にとって収益を得るうえで借り手を確保する必要があり、空室を減らすよう仲介を依頼するのが一般的です。
これに対してテナントリーシングの業務範囲は広く、入室希望を待っているのではなく、積極的に借り手に近づき誘致に向けて交渉していく点が特徴の1つです。
また、借り手を定着させるうえで声をかける企業の業績を見極めるとともに業態の競合を避けるなど、誘致先のバランスを調整して賃貸物件の魅力を高めるよう取り組みます。

▼この記事も読まれています
空室対策のやってはいけないこととは?ポイントをご紹介!

テナントリーシング会社の業務内容

テナントリーシングでは、物件の立地や競合のほか市場のニーズを徹底的にリサーチしたうえで、専門的な分析が欠かせません。
ターゲット層や競合と差別化するポイントを設定するとともに、改装の計画、賃料設定などマーケティング戦略を立案し、具体的な企画プロセスを進めていきます。
また、マーケティング戦略に基づいて有力な専門店や企業などへ営業活動を展開し、交渉が成立してからは賃貸借契約や開業まで各種のサポートをおこないます。

▼この記事も読まれています
ワンルームの空室対策における設備や費用の見直しポイントを解説

テナントリーシングを依頼する会社を選ぶうえでのポイント

賃貸物件の形態には、おもに店舗やオフィス、倉庫の3つがあり、会社を選ぶ際には得意分野を見極めなければなりません。
実績が豊富な信頼できる会社が基本になりますが、知名度が高くない会社でも特定のジャンルやエリアに強いケースがあります。
誘致を成功させるうえで依頼する会社の選択は重要なポイントであり、慎重に判断してください。
また、物件の価値を高めるよう誘致企業のバランスに配慮する必要があり、空いたスペースを埋めるだけの会社は依頼先としては適していません。
複数の会社の業績を比較し、物件の魅力を高めた実績のある会社に依頼すると良いでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の空室対策とは?単身者向けに導入したほうが良い人気設備もご紹介

まとめ

商業施設など賃貸物件において、入居者の確保は経営に関する重要な課題です。
しかし、空いたスペースを埋めるだけでは、物件の魅力を損ねてしまいかねません。
戦略的に企業を選択して誘致活動をおこなうテナントリーシングによって、課題の解決に取り組んでみてはいかがでしょうか。
代々木八幡の賃貸なら朝日ホームズ株式会社にお任せください。
ご所有不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|天井断熱材工事   記事一覧   【最速!】給湯器交換|次へ ≫

トップへ戻る