電気自動車の普及に伴い、充電インフラ環境の拡充が急務とされ、とくにマンションやアパートなどの賃貸物件において、EV充電器の早急な設置が課題となっています。
そこで本記事では、EV充電器の必要性、導入方法や設置した際のメリットなども併せて解説します。
EV充電を賃貸物件に導入する必要性
現在、賃貸集合住宅に住んでいる方の多くは、自宅で電気自動車を充電できません。
電気自動車の充電は、主に自宅や事業所での基礎充電、移動中におこなう継ぎ足しの経路充電、外出先での目的地充電の3つに分けられます。
それぞれに適した充電出力や充電時間が異なるため、ドライバーは充電状況に応じて、急速充電器や普通充電器を使い分ける必要があります。
基本的な充電手段は自宅や事業所での基礎充電です。
自宅で就寝中や車を使用しない時間帯に満充電に近い状態まで充電し、外出します。
その後、移動中に使った電力を、経路充電や目的地充電で補充しながら、充電不足を補います。
しかし、EV充電器が導入されている賃貸物件が少ないため、電気自動車オーナーが自宅での基礎充電ができないのです。
▼この記事も読まれています
賃貸管理している物件の網戸の交換方法や費用負担についてご紹介
EV充電を賃貸物件に導入するメリット
EV充電器を設置するメリットとして、空室対策や資産価値の向上につながる点が挙げられます。
電気自動車を所有するには、自宅での基礎充電が必要ですが、充電器が設置されている賃貸物件は多くありません。
そのため、電気自動車オーナーが新しく物件を探す際は、充電器が設置されている物件を選ぶ可能性が高いのです。
充電器が設置されていることは大きなアドバンテージとなり、入居者の呼び込みに効果を発揮します。
また、家賃の上乗せができる点もメリットです。
家賃の設定は、通常簡単に変更できませんが、充電器を使用する居住者がいる場合、その居住者の家賃や駐車場代に上乗せできるでしょう。
充電器の設置は、オーナーにとっても負担だけでなく、魅力的な投資となります。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の設備故障に対応しないと賃料が減額に?修理する責任は誰にある?
EV充電を賃貸物件に導入する方法
EV充電器を導入する基本的な流れは以下のとおりです。
まずは、使用するEV充電器を選定し、次に設置場所を決定しましょう。
設置場所には、専有駐車区画に設置しての個人利用、共有駐車区画に設置しての居住者同士でのシェアなど、多様な形があります。
また、平置きのほかにも、機械式や立体駐車場に設置するケースも増えています。
その後、運用方法を決め、現地調査をおこない、施設の電気設備に応じた工事内容を設計します。
補助金申請手続きや、充電器設置工事をおこなった後、充電管理システムやユーザー向け課金システムも構築します。
また、保守メンテナンス、利用者からのお問い合わせ対応や、利用数に応じた増設の検討も必要です。
▼この記事も読まれています
多拠点居住の需要は?賃貸管理するときの注意点とは
まとめ
賃貸集合住宅に住んでいる電気自動車の所有者は、自宅で充電できないことが多いため、充電インフラ環境の拡充が課題となっています。
充電器の導入が大きなアドバンテージとなり、空室対策や資産価値の向上につながるでしょう。
賃貸・管理・リフォームのことなら、「朝日ホームズ」にお任せください。
ご所有不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。