朝日ホームズ株式会社 > 朝日ホームズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 外国人入居者を受け入れるメリットやデメリットは?準備の流れもご紹介

外国人入居者を受け入れるメリットやデメリットは?準備の流れもご紹介

≪ 前へ|経営する賃貸物件に太陽光発電の設置は可能?メリット・デメリットをご紹介   記事一覧   賃貸経営に適した建物の構造!木造・鉄骨造・鉄筋コンクリートなどをご紹介|次へ ≫
カテゴリ:賃貸管理

外国人入居者を受け入れるメリットやデメリットは?準備の流れもご紹介

グローバル化が進む現在、就労目的で来日する外国人も増えています。
それに伴い長期滞在の外国人を対象とした賃貸物件を経営する方も増えていますが、外国人の入居者を受け入れるには入念な準備が必要です。
今回は、外国人入居者を受け入れるメリット・デメリットと必要な準備についてご紹介します。

外国人入居者を受け入れるメリットとは?

外国人の入居者を受け入れている賃貸物件はまだまだ少ないです。
したがって、長期的に安定して入居者を確保しやすいのが最大のメリットです。
入居率に悩んでいる大家さんにはありがたいでしょう。
また、在日外国人は独自のネットワークを持っている方が多いので、口コミで物件があると紹介してくれる可能性もあります。
とくに派手な広告を打たなくても入居希望者が来てくれやすい、多少家賃が割高でも入居してくれやすいのもメリットです。

▼この記事も読まれています
賃貸管理している物件の網戸の交換方法や費用負担についてご紹介

外国人入居者を受け入れるデメリットとは?

一方、外国人入居者を受け入れると、文化の違いから入居者同士のトラブルが起こる可能性があります。
賃貸物件に対する考え方は国によって異なるため、入念な説明をしても禁止事項を守らないケースもあるでしょう。
そのため、住人同士だけでなく、大家さんと住人の間でもトラブルが発生することがあります。
とくに、日本語がうまく話せない方が入居した場合、コミュニケーションが円滑に行えず、トラブルが生じやすい傾向があります。
こうしたデメリットを予防するためには、日本語が流暢な方や、日本に十年以上住んでいる方など、入居条件に一定の基準を設けることが必要です。
また、連帯保証人を見つけるのが困難であったり、家賃を滞納して帰国してしまう可能性があるといったリスクもデメリットの一つです。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の設備故障に対応しないと賃料が減額に?修理する責任は誰にある?

外国人入居者を受け入れる際の事前準備と注意点

外国人入居者を受け入れる際は、国土交通省のガイドラインを活用すると便利です。
英語だけでなく、スペイン語や中国語など14カ国に対応しています。
また、自治体のゴミ出しルールなども多言語表記のものが用意されているので、活用してください。
入居審査の際は在留資格・パスポートを必ず確認しましょう。
このほか、家賃滞納などのトラブルを防ぐために保証会社への加入も義務化しておくと、トラブルを予防できます。

▼この記事も読まれています
多拠点居住の需要は?賃貸管理するときの注意点とは

まとめ

外国人入居者を受け入れると入居率をアップできるメリットがある一方、トラブルが発生しやすいといったデメリットもあります。
しかし、多言語表記のルールブックを用意したり、保証会社を利用してもらったりするなど、準備をしっかりしておけば、トラブルはある程度防げます。
代々木八幡の賃貸なら朝日ホームズ株式会社にお任せください。
ご所有不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|経営する賃貸物件に太陽光発電の設置は可能?メリット・デメリットをご紹介   記事一覧   賃貸経営に適した建物の構造!木造・鉄骨造・鉄筋コンクリートなどをご紹介|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


コーポナポリ

コーポナポリの画像

賃料
17.6万円
種別
事務所
住所
東京都渋谷区神南1丁目14-1
交通
渋谷駅
徒歩7分

MODULOR祐天寺

MODULOR祐天寺の画像

賃料
16万円
種別
マンション
住所
東京都目黒区祐天寺2丁目
交通
祐天寺駅
徒歩5分

ザ・レジデンス赤坂檜町

ザ・レジデンス赤坂檜町の画像

賃料
17.7万円
種別
マンション
住所
東京都港区赤坂9丁目
交通
赤坂駅
徒歩6分

ビバリーホームズ麻布十番

ビバリーホームズ麻布十番 の画像

賃料
19.3万円
種別
マンション
住所
東京都港区三田1丁目
交通
麻布十番駅
徒歩4分

トップへ戻る