朝日ホームズ株式会社 > 朝日ホームズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸物件の消防設備点検とは?検査の種類や費用をご紹介

賃貸物件の消防設備点検とは?検査の種類や費用をご紹介

≪ 前へ|賃貸経営における水道メーターのポイント!種類や私設メーターについて解説   記事一覧   賃貸物件の屋上防水工事が必要な理由とは?タイミングや費用相場について|次へ ≫
カテゴリ:賃貸管理

賃貸物件の消防設備点検とは?検査の種類や費用をご紹介

アパートやマンションなどの賃貸物件を経営する場合に欠かせないことのひとつが「消防設備点検」です。
しかし、この消防設備点検がなんのためにおこない、どんな項目を検査するものなのか、わからない方も少なくないでしょう。
今回は消防設備点検の種類や期間、そして消防設備点検にかかる費用相場などをご紹介します。

賃貸物件の消防設備点検とは?

賃貸物件のオーナーには消防設備点検を受けることが義務付けられており、点検不良が原因の火災が発生した場合はオーナーの責任になります。
不十分な防火対策が原因で大規模な火災が発生した実例もあり、このような事故を防ぐために消防法によって消防設備の設置、点検、届出が義務付けられることになったのです。
消防設備点検の項目は多岐にわたり、消化器や自動火災通知設備をはじめ、避難器具、誘導灯、非常警報設備、連結送水管の有無や稼働状況が調べられます。

▼この記事も読まれています
賃貸管理している物件の網戸の交換方法や費用負担についてご紹介

賃貸物件の消防設備点検の種類や期間とは?

消防設備点検の種類は「機器点検」と「総合点検」の2つです。
機器点検は、消防設備や設置場所に問題はないか、破損・劣化がないかを調べるための検査で、6か月間に1度のペースでおこないます。
総合点検は、消防設備を実際に作動させて緊急時に稼働するかどうかを調べるための検査で、こちらは1年に1度のペースでおこないます。
なお、いずれも点検の結果は管轄する消防署長へ報告しなければなりません。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の設備故障に対応しないと賃料が減額に?修理する責任は誰にある?

賃貸の消防設備点検にかかる費用相場とは?

賃貸物件の消防設備点検にかかる費用相場は、住宅の大きさや設備の規模によって大きく異なります。
仮に10戸未満の賃貸物件を小規模に分類した場合、1年間あたり8,500円~1万5,000円ほどの点検費用を支払う必要があります。
50戸未満の賃貸物件を中規模に分類すると、1年間あたりにかかる費用相場の目安は2万5,000円~5万円です。
また、70戸以上の大規模な物件を売却する場合の費用相場がもっとも高く、50戸以上の住宅を大規模とみなす場合の費用相場は1年間あたり7万円以上となります。

▼この記事も読まれています
多拠点居住の需要は?賃貸管理するときの注意点とは

まとめ

賃貸物件の消防設備点検は、消防設備が不足していないか、問題なく稼働するかを調べるためにおこないます。
内容は機器点検と総合点検の2種類に分かれ、いずれも管轄する消防署長への報告は義務付けられているため注意しましょう。
費用相場は住宅の規模によって異なり、1年間あたり8,500円~7万円以上になります。
代々木八幡の賃貸なら朝日ホームズ株式会社にお任せください。
ご所有不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。


≪ 前へ|賃貸経営における水道メーターのポイント!種類や私設メーターについて解説   記事一覧   賃貸物件の屋上防水工事が必要な理由とは?タイミングや費用相場について|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


コーポナポリ

コーポナポリの画像

賃料
17.6万円
種別
事務所
住所
東京都渋谷区神南1丁目14-1
交通
渋谷駅
徒歩7分

PASEO新宿三丁目Ⅰ

PASEO新宿三丁目Ⅰの画像

賃料
11.5万円
種別
マンション
住所
東京都新宿区新宿6丁目
交通
新宿三丁目駅
徒歩7分

LEGALAND早稲田南

LEGALAND早稲田南の画像

賃料
18.5万円
種別
マンション
住所
東京都新宿区喜久井町
交通
早稲田駅
徒歩6分

エスコートノヴェル代々木公園

エスコートノヴェル代々木公園の画像

賃料
11.5万円
種別
マンション
住所
東京都渋谷区富ヶ谷2丁目14-19
交通
代々木公園駅
徒歩10分

トップへ戻る