朝日ホームズ株式会社 > 朝日ホームズ株式会社のスタッフブログ記事一覧 > 賃貸住宅の洗濯機周りの排水トラップとは?設置しない場合のトラブル例とは

賃貸住宅の洗濯機周りの排水トラップとは?設置しない場合のトラブル例とは

≪ 前へ|セルフ内見とは?空室対策としておこなう際のポイントをご紹介   記事一覧   賃貸経営における弁護士に相談するべき不動産トラブルとは?|次へ ≫

賃貸住宅の洗濯機周りの排水トラップとは?設置しない場合のトラブル例とは

賃貸物件において重要な設備のひとつに洗濯機置き場がありますが、ここで注目しておきたいのが「排水トラップ」の有無です。
排水トラップがない場合はさまざまな問題が発生するリスクがあり、内覧に訪れた入居希望者を逃してしまうかもしれません。
今回は排水トラップの役割や重要性、排水トラップがない場合のトラブル例や取り付け方法などを解説します。

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の洗濯機周りにある排水トラップとは

排水トラップとは、洗濯機の排水溝付近に付いているL字型のパイプのことで、下水のにおいを遮断する役割を持つ装置です。
洗濯機の排水管は下水と直結しているため、対策をしなければ下水のにおいが室内に充満する恐れがありますが、排水トラップを取り付けることで防げます。
排水トラップの種類は「サイホン型トラップ」と「非サイホン型トラップ」の2種類です。
前者はコンパクトながら汚れが溜まりやすいという欠点がありますが、後者にはとくに目立った欠点がありません。

▼この記事も読まれています
賃貸管理している物件の網戸の交換方法や費用負担についてご紹介

賃貸物件の洗濯機周りに排水トラップを設置しない場合のトラブル例

排水溝は害虫がわきやすい環境で、排水トラップがあればここで害虫を食い止められますが、排水トラップがない場合は室内への侵入を防ぎきれません。
先述したように排水による悪臭が発生することも、排水トラップを取り付けない場合に頻発するトラブルのひとつです。
これらのトラブルを排水トラップなしで防ぐためには定期的なメンテナンスが必要であり、排水トラップがない場合は日常の管理に手間がかかります。
これらの原因により、排水トラップがない賃貸物件はマイナス評価を受けやすく、空室リスクを高めてしまうでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の設備故障に対応しないと賃料が減額に?修理する責任は誰にある?

賃貸物件の洗濯機周りへの排水トラップの取り付け方法

排水トラップは自分でも取り付けられるため、ホームセンターなどで購入し、手順を確認しながら取り付けてみましょう。
まずは排水トラップの枠と排水管の内側に専用の接着剤を塗布して、シリコンコーキング材を使ったうえで押し込んで接着します。
付属のネジで固定し、付属パーツを装着して、洗濯機の排水ホースをつなげば取り付け完了です。
取り付けはリフォーム会社などにも依頼できますが、排水トラップは共有部分として扱われるため、費用はすべて大家さんの負担になります。

▼この記事も読まれています
多拠点居住の需要は?賃貸管理するときの注意点とは


まとめ

洗濯機周りにある排水トラップは、下水のにおいや害虫の発生を防ぐためのアイテムです。
設置していない場合はマイナス評価されやすく、空室リスクが高まるため注意しましょう。
排水トラップはホームセンターなどでも売られていて、自分自身でもDIYできますが、難しい場合はリフォーム会社への依頼をおすすめします。
賃貸・管理・リフォームのことなら、「朝日ホームズ」にお任せください。
ご所有不動産に関するお悩みがございましたら、お気軽にお問い合わせください。

弊社へのお問い合わせはこちら


≪ 前へ|セルフ内見とは?空室対策としておこなう際のポイントをご紹介   記事一覧   賃貸経営における弁護士に相談するべき不動産トラブルとは?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

 おすすめ物件


甲陽ビル

甲陽ビルの画像

賃料
67万円
種別
店舗一部
住所
東京都品川区上大崎2丁目16-4
交通
目黒駅
徒歩1分

吉田ビル

吉田ビルの画像

賃料
39.6万円
種別
事務所
住所
東京都渋谷区神宮前4丁目26
交通
原宿駅
徒歩6分

コーポナポリ

コーポナポリの画像

賃料
17.6万円
種別
事務所
住所
東京都渋谷区神南1丁目14-1
交通
渋谷駅
徒歩7分

レキシントンスクエア白金高輪

レキシントンスクエア白金高輪の画像

賃料
13.5万円
種別
マンション
住所
東京都港区高輪1丁目
交通
-
 

トップへ戻る